2013年03月03日
見学ありがとうございました。
あげぱん母です。

(リードHPより)
(リードHPより)
先週の木曜日も小学2年生が見学に来てくれました。ありがとうございます!!
以前、広報はままつで募集していた「ジュニアボクシング教室」に参加したことがあったそうです。
ぜひぜひ!リードキッズの仲間入りをお待ちしております♪
広報はままつの「ボクシング教室」は現在、休止していますが、毎週木曜日の19:00~20:00の1時間の合同練習で継続しています。
選手コースの子たちも、ほとんどここからスタートし、この教室に1年以上通った子もたくさんいます。
学校も学年もバラバラですが、毎週会うのをみんな楽しみにしています
練習メニューは基本的なもので、
①ランニング②フットワーク③ステップ④ロープ⑤シャドー⑥基本練習⑦ローテーション⑧シャドー⑨体操
などです。
ローテーションとは
ミット、サンドバック、パンチングボール、タイヤの上でステップ練習、角材の上でバランスキープなどをタイマーに合わせて、順番にメニューをこなしていくものです。この練習がもっとも長く、やることも多いので、きついようです。
小学1年生から中学3年生まで、みんな同じ練習内容なので、できることやできないこともありますが、コーチや高校生のお兄さんが補助してくれたり、練習生同士でコツを教え合ったりします。
マスボクシングやスパーリングはやりません。「膝とり」という実戦に向けた練習もときどきやるようです。
これらの練習を年間通して、ひたすら反復練習しています。
1時間の練習ですが、真冬でも練習が終わると、子どもたちから湯気が立ちます。
長袖・長ズボンから始めて、最後は半そで・半ズボンで終わる子がほとんどです。
脱ぎ着しやすい格好や着替え、タオル、飲み物を必ず、持参してください。
木曜以外でも初心者の子たちの指導はできますので、ご安心ください。
時間も19:00~21:00の間でしたら、練習したい時間に合わせてコーチがメニューを組みます。
小学校低学年のお子さんは翌日の学校も考慮して、20:00までに終わりたいなぁと思うこともありますよね。
練習前にコーチに終了時間を伝えてくだされば、OKです♪
私はウラ技!?として、「迎えに来るまで、練習お願いします。」とお願いすることもあります。
月会員は月4回まで参加できますので、いろんな曜日に参加するのもいい経験になると思います。
見学も体験も随時、受け付けています!
事前にお電話をお願いします。(053)433-4338
以前、広報はままつで募集していた「ジュニアボクシング教室」に参加したことがあったそうです。
ぜひぜひ!リードキッズの仲間入りをお待ちしております♪
広報はままつの「ボクシング教室」は現在、休止していますが、毎週木曜日の19:00~20:00の1時間の合同練習で継続しています。
選手コースの子たちも、ほとんどここからスタートし、この教室に1年以上通った子もたくさんいます。
学校も学年もバラバラですが、毎週会うのをみんな楽しみにしています

練習メニューは基本的なもので、
①ランニング②フットワーク③ステップ④ロープ⑤シャドー⑥基本練習⑦ローテーション⑧シャドー⑨体操
などです。
ローテーションとは
ミット、サンドバック、パンチングボール、タイヤの上でステップ練習、角材の上でバランスキープなどをタイマーに合わせて、順番にメニューをこなしていくものです。この練習がもっとも長く、やることも多いので、きついようです。
小学1年生から中学3年生まで、みんな同じ練習内容なので、できることやできないこともありますが、コーチや高校生のお兄さんが補助してくれたり、練習生同士でコツを教え合ったりします。
マスボクシングやスパーリングはやりません。「膝とり」という実戦に向けた練習もときどきやるようです。
これらの練習を年間通して、ひたすら反復練習しています。
1時間の練習ですが、真冬でも練習が終わると、子どもたちから湯気が立ちます。
長袖・長ズボンから始めて、最後は半そで・半ズボンで終わる子がほとんどです。
脱ぎ着しやすい格好や着替え、タオル、飲み物を必ず、持参してください。
木曜以外でも初心者の子たちの指導はできますので、ご安心ください。
時間も19:00~21:00の間でしたら、練習したい時間に合わせてコーチがメニューを組みます。
小学校低学年のお子さんは翌日の学校も考慮して、20:00までに終わりたいなぁと思うこともありますよね。
練習前にコーチに終了時間を伝えてくだされば、OKです♪
私はウラ技!?として、「迎えに来るまで、練習お願いします。」とお願いすることもあります。
月会員は月4回まで参加できますので、いろんな曜日に参加するのもいい経験になると思います。
見学も体験も随時、受け付けています!
事前にお電話をお願いします。(053)433-4338
Posted by アマチュアボクシングジム リード 浜松 幼年部 at 12:19│Comments(1)
│入会案内
この記事へのコメント
練習生が増えることは、コーチ陣にとっても嬉しいことです(^^)
あげぱん母さん
ご丁寧な説明ありがとうございますm(--)m
練習内容は、その子の体力、経験等を考慮(こうりょ)して
メニューを組みますので、決してキツイ練習はしませんので、御気軽に見学・体験に来てください。
あげぱん母さん
ご丁寧な説明ありがとうございますm(--)m
練習内容は、その子の体力、経験等を考慮(こうりょ)して
メニューを組みますので、決してキツイ練習はしませんので、御気軽に見学・体験に来てください。
Posted by K崎コーチ(Y下) at 2013年03月04日 11:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。